折衷主義でキャリアコンサルティングを実施する上で必要な理論・手法等[随時更新予定]
折衷主義でキャリアコンサルティングを実施する上で必要な理論・手法等
*これら理論全てを深く学ぶことは不可能なため、折衷主義の主義の考え方に基づき、日本の状況に即したキャリアコンサルティングに必要な要素を抽出して幅広い理解を得るものとしています。
●精神分析論
●自己理論(カール・ロジャーズの来談者中心療法)
●行動主義
●特性・因子理論
●実在主義的アプローチ
●交流分析
●ゲシュタルト療法
●論理療法(アルバート・エリス)
國分康孝『カウンセリングの理論』誠信書房 より
時代に即したキャリアコンサルティングにするための理論、手法、主要参考図書
時代に即したキャリアコンサルティングにするために主に取り入れる理論、手法、主要参考図書
●マークサビカス『サビカス キャリアカウンセリング理論』
●エドガー・H・シャイン『キャリア・アンカー 自分のほうとうの価値を発見しよう』白桃書房
●金井壽宏『キャリア・デザイン・ガイド 自分のキャリアをうまく振り返り展望するために』白桃書房
●エドガー・H・シャイン, 尾川丈一『キャリア・ダイナミクスⅡ改定版』プロセス・コーポレーション
エドガー・H・シャイン, 尾川丈一, パーソル総合研究所『これからのキャリア開発と組織社会化』プロセス・コーポレーション, パーソル総合研究所
●ビル・バーネット&デイヴ・エヴァンス『LIFE DESIGN スタンフォード式 最高の人生設計』早川書房
●ナンシー・アーサー他『現場で使えるキャリア理論とモデル』金子書房
●渡部昌平『キャリア理論家・心理学者77人の 人物で学ぶキャリア理論』福村出版
●ジョブ・カード制度(厚生労働省)
●野口裕二『物語としてのケア ナラティブ・アプローチの世界へ』医学書院
●国重浩一『ナラティヴ・セラピー・ワークショップ BookⅠ 基礎と背景概念を知る』北大路書房
<ビジネス・経済>
●J・ヒルシュマイヤー, 由井常彦『日本の経営発展 近代化と企業経営』東洋経済新報社
●永井孝尚『世界の起業家が学んでいるMBA経営理論の必読書50冊を1冊にまとめてみた』KADOKAWA
●永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』KADOKAWA
●永井孝尚『世界の起業家が学んでいるMBA経営理論の必読書50冊を1冊にまとめてみた』KADOKAWA
●『ダイヤモンド・プレミアム(年間会員)』
●芹澤連『“未”顧客理解 なぜ、「買ってくれる人=顧客」しか見ないのか? 』日経BP
●『ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム』ハーパーコリンズ・ ジャパン
<一般>
●小林武彦『生物はなぜ死ぬのか』講談社現代新書
他、随時更新予定